Googleマイマップからインポート

※2016/12追記
Googleの仕様変更により、Googleマイマップデータを直接インポートする事ができなくなりました。

したがって本アプリにデータを移す場合の手順として、

1.GoogleマイマップからKML/KMZファイルをダウンロード
2.iTunesを使い、ファイルを本アプリにコピー
3.本アプリでファイルを開いてデータをインポート

という3つの手順が必要となります。

順にご説明します。

1.GoogleマイマップからKML/KMZファイルをダウンロード



ブラウザでGoogleマイマップを開き、ダウンロードしたい地図を開きます。

地図名の横にあるメニューを開きます。



次に、KMLをエクスポートをクリック



最後にダウンロードします。



選択できるオプションが2つ表示されますが、2つとも選択する必要はありません。

そのままダウンロードしてください。KMZファイル形式でダウンロードできます。

「.KMLファイルにエクスポートします」を選択すると、KMLファイルがダウンロードできます。

※KMLとKMZの違い

KMLは、位置データとマーカー/ラインデータのみが含まれています。
KMZは、マーカーにオリジナル画像を利用している場合など、画像データ含め全てzipで一つに圧縮されたファイルです。

本アプリはどちらの形式でもインポートできます。

もしオリジナルアイコンを使っている地図をKMLファイル(画像データを含まない)で保存していても、本アプリにインポートする際、自動的にアイコン画像をネットから取得します。

KML/KMZどちらでも、最終的には同じ状態でアプリにインポートされます。


2.
iTunesを使い、ファイルを本アプリにコピー


以降の操作は、こちらのページをご覧ください。